横浜市都筑区で「ふれあい収集」ゴミ箱の設置支援
横浜市都筑区にお住まいの男性のお宅で、毎週行っている買い物同行支援の一環として、今回は「ふれあい収集」用のゴミ箱設置を行いました。ご依頼はケアマネジャー様からで、年に数件ほどある内容です。
「ふれあい収集」とは?
横浜市では、ゴミ出しが困難な方を対象に、ご自宅前までゴミを回収に来てくれる「ふれあい収集」というサービスがあります。対象者は、障害者手帳や要介護認定を受けている方で、独居または同居家族がゴミ出しできない世帯に限られています。
サービスは週一回なので、週間のゴミの量を聞いてちょうど良さそうな容量のゴミ箱を買います。
ゴミ出しに関するご依頼は開業当初から多く、送迎と並んで採算が取りにくい案件でもあります。地域によっては早朝しかゴミが出せないルールが残っており、短時間の作業であるにも関わらず移動時間がかかるため、運営としてはなかなか難しい支援のひとつです。
ゴミ箱選びのポイント
今回も週間のゴミの量をヒアリングし、それに見合った容量のゴミ箱を準備しました。足で踏んで開けるタイプのゴミ箱は、歩行や体力に不安のある方には不向きなため、今回は手で蓋を開けるタイプで、軽くて開けやすいものを選びました。

また、「風で飛ばないように」というご要望に応え、ゴミ箱は紐で固定し、底には水を入れたペットボトルを並べて重しにする工夫を施しました。

利用者様の声
「今までゴミを出すのが本当に大変だった」とのことで、勝手口のすぐそばにゴミ箱が設置されたことにとても喜んでいただけました。小さな支援ではありますが、日々の生活の負担を軽減できたことが何よりです。


